|
 |
オリジナル作品の作り方は >>> こちら |
1. |
ツイストバルーンって? |
(天然)ゴムでできた細長い風船です
ペンシルバルーンとかマジックバルーンとも呼びます。 |
|
|
|
2. |
ツイストバルーンの種類 |
サイズによって何種類かあります
160 ・・・ 直径が1インチ(約2.5cm) 長さが60インチ
(約150cm)
260 ・・・ 直径が2インチ(約5cm) 長さが60インチ
(約150cm)
260が通常使用するサイズです。
350 ・・・ 直径が3インチ(約7.5cm) 長さが50インチ
(約125cm)
646 ・・・ 直径が6インチ(約15cm) 長さが46インチ
(約117cm)
一般的なメーカーもいくつかあって、クオラテックスは260Qという呼び名で呼ばれます。 その他にセンペルテックス(呼びは260Sなど)や日本の鈴木ラテックスなどがあります。
参考 ・・・ ナランハ
(http://www.naranja.co.jp/balloon/index.html)
|
|
|
|
3. |
どうやって膨らませるか |
口でも膨らみますが、コツが必要です。
普通はポンプで膨らませます。
講習会などでよく使われているのは、クオラテックスの
レッドポンプです。
慣れないうちは、膨らませる前に風船を引っ張っておくと
多少、割れにくくなります。
|
|
|
|
4. |
保管の注意点! |
日が当たる所や、高温になるところは避けましょう。
|
|
|
|
5. |
必用な道具 |
ポンプ
ハサミ
(水性)マーカー ・・・ 私は三菱uniのPROCKEYを使っています。
など・・・
|
|
さあ、ここから実践編です! |
|
|
6. |
|
ツイストバルーンの結び方
なかなか難しいのが結び方
いろいろな結び方がありますが、
これも代表的な結び方のひとつです。
|
|
7. |
|
ひねり方 その1
たらこひねり
基本的なひねり方のひとつです。
動物の耳や足に良く使われます。
|
|
8. |
|
ひねり方 その2
輪ひねり
ま〜るい輪を作るひねり方です。
基本ひねりのひとつです。
|
|
9. |
|
ひねり方 その3
しぼりひねり
クマの耳を作ったり、関節部などに
欠かせないひねりです。
少し難しいですけど、基本ひねりです
ので、是非マスターしてください。
|
|
|
|
|
|
10. |
|
イヌのつくり方
代表的な犬の作り方です。
ここから全てが始まります。
小さくひねってネズミ、首を長く
してキリン、胴を長くしてダックスフント
いろいろ応用してみてください。
|
|
11. |
|
花のつくり方
2本とか3本まとめてひねるので
難しそうですが、一度作ると
なんてことありません。
|
|
12. |
|
剣のつくり方
男の子に大人気の剣です。
いろいろな形の剣も考えてみて
ください。
|
|
|
|
|
|
13. |
少し出来るようになったら・・・ |
インターネットでもたくさんのつくり方が公開してあります。
参考 ・・・
バルーンおやじファンサイト
(バルーンおやじさん)
風船の森(風船の広場)
(Syanさん)
キュッとバルーン
(ジャッキーさん)
などなど・・・参考にしてみてください。
|
|
|
|
|
|
|
バルーンツイスター『ゆうじおじさん』のお店
バルーンアート ティキティキでは初心者向けのバルーンアート教室を
開催しています。
◆ 個人バルーンアート教室(初心者コース、中級コース) ・・・ 花園店にて開催
◆ 営業ツールとしての講習も準備しております。 ・・・ 御社に訪問して開催も可能です
◆ 学校・施設等の出張教室は(材料費を含め)
50名まで10,000円、100名まで20,000円で行なっております(交通費別途)
※ 100名を超える場合はお問い合わせ下さい
※ お伺いできる地域は長崎県内(離島を除く)に限ります
ご希望の方はこちらよりご連絡下さい。
その他営業項目
◆ イベント等への出演(バルーンショー、バルーンプレゼント)
◆ ご結婚、お誕生日、入園入学祝い、卒園卒業祝い等のプレゼント用バルーン制作販売
◆ 結婚披露宴会場、ステージ、イベント会場の装飾等
◆ 材料販売
《連絡先》
会社名 |
バルーンアート ティキティキ |
住所 |
〒857-0024 長崎県佐世保市花園町1−3 >> 地図 |
代表者 |
川添裕至 |
電話 |
0956-88-7491 / 090-9499-9190 (川添) |
e-mail |
info*balloonart-tikitiki.com (* を @ に変更して送付下さい) |
※ メールフォームからご連絡の方はこちら |
|
|
Facebookページを開設しました! こちらからでもお問い合わせいただけます。
↓
http://www.facebook.com/BalloonartTikitiki |
|
|
|
|
|
|